認知症対策は家族信託?成年後見?

家族信託と成年後見制度は、財産管理や
生活支援を行う制度として、異なる特徴があります。


以下に、それぞれの違いを整理し、比較を行います。

 

 

1. 家族信託とは

家族信託は、自分が元気なうちに

財産の管理を家族に委託する仕組みです。

 

特に認知症などで判断能力が低下した場合に備えて、

信頼できる家族に財産の管理・運用を委任します。

 

これにより、自分の希望に沿った資産運用や

相続対策が可能となります。

 

特徴としては以下があります。

  • 柔軟な財産管理:不動産や株式、預金など多岐にわたる財産を信託の対象とできる。
  • 信託契約に基づく運用:信託を契約として残すため、当事者の意向が反映される。
  • 相続時のメリット:相続対策としても活用でき、遺産分割の手間が減る。

家族信託の大きな利点は、財産の管理方法を契約に基づいて

柔軟に決定できることです。

 

不動産を売却したり、賃貸を継続する際も、

信託契約に基づいてスムーズに対応できます。

 

 

2. 成年後見制度とは

成年後見制度は、判断能力が低下した高齢者や

障がい者を法律的に保護するための制度です。

 

後見人が選任され、財産の管理や契約の代行を行います。

 

成年後見制度の特徴は次の通りです。

  • 家庭裁判所の関与:後見人は家庭裁判所が選任し、裁判所の監督下で財産管理を行う。
  • 判断能力の喪失後に適用:利用者が認知症などで判断能力が低下した時点で、発動される。
  • 厳密な管理と透明性:後見人の行動は定期的に家庭裁判所に報告されるため、不正が防がれる。

成年後見制度の最大のメリットは、家庭裁判所の監督下で透明性が確保され、

後見人による不正行為が防止される点です。

 

その反面、財産管理の柔軟性は限定的です。

また、第三者の後見人に報酬が発生することが一般的です。

 

 

3. 両者の比較

家族信託と成年後見制度を以下の表で比較します。

項目 家族信託 成年後見制度
財産管理の柔軟性 高い 低い
契約の開始時期 判断能力があるうちに 判断能力喪失後
手続きの簡便さ 家族間で契約可能 家庭裁判所の関与必要
透明性・監督 自由な運用が可能 家庭裁判所の監督下
費用 手続きの費用あり 後見人報酬が必要
相続対策 柔軟な設計が可能 相続には非対応

 

 

 

家族信託は、元気なうちに財産をどのように

管理するかを細かく決めることができ、

柔軟性が高い点が大きな魅力です。

 

一方、成年後見制度は、裁判所の監督のもとで

法的保護が強化されるため、安心感が得られますが、

手続きや費用面での負担があります。

 

 

4. どちらを選ぶべきか?

選択のポイントは、財産の管理方法やその透明性、

利用者の判断能力の状態によります。

 

まだ判断能力がしっかりしているうちに、

自分の意向に沿った財産管理を望むのであれば、

家族信託が有力な選択肢です。

 

対して、すでに判断能力が低下している場合や、

財産管理に法的な厳格さを求める場合には、

成年後見制度が適しています。

 

 

5. まとめ

家族信託と成年後見制度は、それぞれ

異なる状況やニーズに対応した制度です。

 

家族信託は柔軟で、自由度の高い資産管理が可能であり、

成年後見制度は法的な保護が強く、家庭裁判所の監督下での

透明な財産管理が行われます。

 

どちらを選ぶべきかは、家族や財産の状況、

将来の見通しを考慮して決定する必要があります。

 

 

家族信託や成年後見制度の選択に迷われている方は、

ぜひ実績豊富な当事務所にご相談ください。

 

お客様の状況やご要望に合わせた最適な財産管理方法を提案し、

安心して将来に備えるためのサポートを行います。

 

大切な財産の管理や相続対策を万全にしておきましょう。

まずはお気軽にお問い合わせください。

司法書士・行政書士西本清隆事務所

項目 家族信託 成年後見制度
財産管理の柔軟性 高い 低い
契約の開始時期 判断能力があるうちに 判断能力喪失後
手続きの簡便さ 家族間で契約可能 家庭裁判所の関与必要
透明性・監督 自由な運用が可能 家庭裁判所の監督下
費用 手続きの費用あり 後見人報酬が必要
相続対策 柔軟な設計が可能 相続には非対応

住所 〒862-0971
熊本県熊本市中央区大江6丁目4-10
TEL 096-288-0003
FAX 096-327-9215
営業時間 8:00~20:00
アクセス
・県道58号線 白山交差点を北に350m
・熊本市電 味噌天神前駅から徒歩4分