信託の登記は省略できる?

家族信託の相談を受けていると、「家族信託契約はしたいが、

できるだけコスト押さえたい。親子間での財産管理なので、

信託の登記手続きはしなくてもよいですか?」

という質問を受けることがあります。

 

♦通常の不動産に関する登記は、法律上の義務ではありません。

信託の登記も同様に、必ずしもしなくてもよいのでしょうか?

 

答えは、「信託の登記は必ずしなければなりません。

 

 

受託者は、信託財産に属する財産と受託者の固有の財産とを

分別して管理しなければなりません(受託者の分別管理義務)。

 

不動産については、信託の登記を分別管理の方法とすると規定し、

信託の登記を行う義務は、当事者間でも免除することはできません。

 

 

♦信託された不動産は元々の所有者の債権者が

差押することもできません。

 

また、仮に受託者が破産しても、受託者が

管理している信託財産が失われることもありません。

 

そこで、対外的に受託者の財産ではないことを示す必要があります。

 

 

信託契約を締結して信託がスタートしたら、

遅滞なく信託登記を行うことが義務になりますので、

注意が必要です。

 

 

 

<用語解説>

委託者:信託する財産のもともとの所有者で、信託をお願いする人

受託者:委託者からの信頼に基づいて、財産の管理・処分等を任された人

受益者:信託された財産から生じる利益を受ける人

 

※「家族信託」は一般社団法人家族信託普及協会の登録商標です。

 

「認知症に備えて、財産管理の対策をしたい」

「孫の代までの資産承継の仕組みをつくりたい」

という方は、電話又はメールで連絡下さい。

詳しい資料を無料進呈します。

 

 

家族信託サイト

 

司法書士・行政書士西本清隆事務所

住所 〒862-0971
熊本県熊本市中央区大江6丁目4-10
TEL 096-288-0003
FAX 096-327-9215
営業時間 8:00~20:00
アクセス
・県道58号線 白山交差点を北に350m
・熊本市電 味噌天神前駅から徒歩4分